トップページ > 製品情報 > 脱臭装置・排気処理装置 > 蓄熱と触媒燃焼を採用したVOCガス浄化脱臭装置

蓄熱式と触媒燃焼を採用したVOCガス浄化・脱臭装置(RCO)
(独自のスライドダンパー方式:RST型)

高性能で省エネを実現した
新蓄熱触媒燃焼式VOC浄化装置(RST型)

低濃度のVOC排ガス浄化でも
風量1m3/min当たり約0.8kWhの電力消費
(VOCの酸化発熱で更に省エネ)

当社独自のスライドダンパーによりガスの流れ方向
を切替える構造でコンパクト

蓄熱型触媒燃焼式脱臭装置

スライドダンパーによる切替動作(1ブースの動作)

スライドダンパーによる切替動作(1ブースの動作)

装置構成と動作

標準は5ブース構成で、それぞれのブースがスライドダンパーにより
臭気ガスの導入パージガスの導入浄化ガスの排出の順で切り替わる。

装置構成と動作

パージ工程は、未浄化のVOC排ガスが流路切替時に、浄化されないまま排出しないように
パージガス(通常は空気)を導入し、VOC排ガスを触媒部に送る工程。

特徴

  • 白金触媒燃焼による低温(200~350℃)酸化浄化と蓄熱材による熱交換機構採用で、高性能、省エネを実現。
  • 熱源は制御性、メンテナンス性に優れた電気シーズヒーター。
    微量濃度のVOCガス浄化でも電気消費量は、1m3/minの排ガス風量に対し約0.8kWh以下。
    VOCガスの酸化発熱で昇温(Δt)が40~50℃以上(VOC濃度2000~2500ppmc以上)あればヒーター消費電力はほぼゼロ。
    Δt150℃(VOC濃度8000~10000ppmc★)程度までのVOCガスでも対応可能。
    また熱交換機構の導入(オプション)で更にΔtの大きい排ガスにも対応可。
  • 処理ガスの流れを瞬時に切替えるスライドダンパーはシンプルな構造で耐久性に優れる。
    一般の蓄熱型脱臭装置に比べ省スペースで中規模風量(30~180m3/min)に対応。
  • コンパクト設計にもかかわらず悪臭ガスやVOC成分ガスの浄化能力は95%以上。
    (トルエン、エタノール等の単独ガス浄化では浄化率99%以上)
  • 触媒温度を維持したままの間欠運転(ファンON.OFF)や待機運転(ファンOFF)が可能。
    立上時間も短時間で省エネ。運転終了時のクールダウン運転も必要なし。
  • 運転操作は自動運転の可能なシーケンサ、視認性に優れたタッチパネルを標準装備。 USBポートから運転データの取出しも可能。
  • ★『ppmc』はVOC分子の炭素数を加味したVOC濃度。

仕様(代表置)

RST型 品番 RST-30 RST-60 RST-90 RST-120 RST-150 RST-180
処理風量 m3/min 30 60 90 120 150 180
装置寸法
mm
W 4700 4700 5200 5600 6600 7500
D 2100 2400 2400 2400 2400 2400
H 2700 2700 2800 2800 2800 2800
ヒーター容量 kW 31 62 93 123 155 186
ブロア容量 kW 3.75 7.5 11 18.5 22 30

・仕様は予告なく変更される場合があります。お問い合わせ下さい。
・非防爆仕様、屋内設置(または防雨カバー要)仕様です。屋外設置にも対応いたします、ご相談ください。
・緊急時用として発生源から単独排気のための排気ファン、切替ダンパが必要な場合があります。

用途

  • 中規模風量(30~180m3/min)、中濃度以下(10000ppm以下)のVOC排気処理、臭気対策。
  • 低ランニングコスト、ユーティリティ(熱源)に電気のみを希望されるお客様。

触媒燃焼方式について

「触媒燃焼方式」は脱臭装置の小型化(低コスト)、ランニングコストの低減(直接燃焼方式の半分以下)を図ることができます。またVOCガスが燃焼すると発熱し、排ガス全体の温度が上昇します。この上昇分をΔtと呼びさらにランニングコストが低減します。
ただし、臭気ガスに触媒毒と呼ばれる成分が混入している場合は貴金属触媒の寿命が早まり、交換頻度が高くなります。(触媒毒が多く含まれている場合は使用できません)

触媒燃焼方式で浄化できるVOC成分・悪臭成分

酸化燃焼することによって無臭化、無害化できるガス成分の浄化に対応。
酸化しない成分や、酸化することによって新たに有害となる物質を生成する成分は不可。

触媒燃焼方式について

触媒毒

(a)塩素化合物,硫黄化合物含有ガス
上記化合物は触媒表面で分解されHCl,Cl2,SO3に分解されるが,触媒表面に吸着され触媒劣化の原因となる。

(b)シリコン,有機リン含有ガス
SiO2,P2O5によって触媒表面が被覆され触媒活性を劣化させる。

(c)ダスト,タールによる物理被毒
ダストが数十mg/Nm3以上含まれる場合は前処理にて除去する必要がある。(触媒表面に被覆し活性を劣化させる)
タールが含まれる場合は触媒を目詰りさせる恐れがある為,定期的な燃焼除去が必要となる。

浄化が可能なガス 低濃度なら浄化可能なガス 浄化できないガス
VOC(炭化水素)・トルエン,キシレン等の溶剤
・アルコール,ケトン,エステル
・酢酸化合物
・ガソリン,灯油等
・アルデヒド,アセトン類
・一酸化炭素
触媒毒が微量含まれるガス・硫黄分含有化合物(メルカプタン,硫化水素等)
・窒素分含有化合物 (アンモニア,アミン類等)
無機ガス・NOX,SOX
・CO2 他
触媒毒含有ガス・塩素, フッ素, 臭素, 燐,鉛, 亜鉛,カドミウム等
VOC・排気処理装置カタログ